
二十四節気 七十二候 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)をStableDiffusionで生成
二十四節気 芒種の次候、腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)は、初夏に「蛍が飛び始める」時期です。 腐草為蛍は、6月10日 〜 6月15日あたりになります。昔は、朽ちた草が蛍になると信じられていたことからこの名前が付いています。実際には湿地帯や川辺で蛍が光を放ちながら舞う美しい光景が見られ、この時期は梅雨入り前後の日本らしい幻想的な季節感を楽しめます。自然が夜にも命の輝きを見せる、風情ある時期です。