IT【最高な選択】NordVPNをおすすめする理由 VPNは「いつか必要になるもの」ではなく、今すぐ導入して損のないツール です。特にNordVPNは「信頼性が高い」「速度が速い」「コスパが良い」の三拍子が揃った安心のド定番!セキュリティを高めつつ、自由なインターネットを楽しむためには、必須なアイテムかなと。 2025.10.28IT
ITWordPressの優良テーマ「Cocoon」のクリップボードコピー機能カスタム WordPressの優良テーマ「Cocoon」をめちゃくちゃ便利に利用させていただいているわけですが、ソースコードなんかを記述する際に使うブロック「コード」をコピペしやすくしてみます。コードをクリックすると、クリップボードにコピーできるようにする感じです。少し自分がWordPressを触れるもんだから、機能などをしっかり調べないで利用させていただいているので、標準でできたらごめんなさい、他のテーマなどで使えるようならヒントとして参考になれば。 2024.10.09IT
ITUbuntu 22.04.4 LTSで【Stable Diffusion】 生成AIはワクワクするし、少しは知っておかないといけないこともあるしということで、ローカルマシンに導入して経験してみます。StableDiffusionを準備して、ついで他のPCからも利用できるようにしてみます。 2024.10.05IT
ITINPUT、TEXTAREAを簡単にクリップボードコピー HTMLで input や textarea にあるものをクリックだけでコピー(クリップボード)したいことは、かなり頻繁にあるよね。ついでにコピーできたかどうかも、ツールチップで表現すれば完璧かなぁということで、ちょうど今作っている管理ツールに組み込んだついでにひとまず記録。 2024.10.02IT
ITEFIパーティションの簡単削除 Windowsを利用していて、いらなくなったHDDとかを単純に保存するためのストレージなんかで使いたいけど、EFIパーティションってのがあって消せなかったりする。EFIパーティションは、Windowsや他のOSでブートプロセスを管理するため... 2024.10.01IT
IT【Mac】Webpを簡単にPNGやJPGにする Webpを簡単にPNGとJPGに変換するスクリプトをメモ。Webの素材を再利用して・・・などの場合、Facebookだとそのまま利用できなかったりすることもある。この辺りで時間をかけたくないので、特定のフォルダにドロップしたらPNGとJPGに変換(元のファイルもそのまま)するようにした記録。 2024.09.30IT
ITモバイルバッテリーでRaspberry Piを動かす Raspberry Pi をモバイルバッテリーでどのくらい動かせるのかテストしました。全然厳密なものじゃなく、ざっくりと以下のような条件で計測しした。ざっくりとイメージできれば良かったんだよー。計測条件(結構アバウト)フル充電無線LAN接続... 2016.09.21IT
ITRasbperry PiをVNCで遠隔操作 カメラモジュールとかを設置すると、やっぱり遠隔でその画面が見たかったりするのだ。監視カメラとして撮影したたくさんのファイルは、もう保存しているからどうにでも確認できるけど、「今まさに見たい」ってタイミングもあるわけなので。そこでVNCを使っ... 2015.05.26IT
ITPR-400NEの設定と内向きDNSの設定 いろいろと事務所でテストを行うのに、内向きのDNSがあると非常に便利だったりする。簡単なテストだったり、勉強中なものを練習したりね。小さな小さな事務所なので、一般家庭と同じフレッツ光を契約しているのだけど、このルーターがちょっとわからなかっ... 2015.05.04IT