Takahiro Today

なんとなくね、ログってみるさね

CentOS IT

Redmine 2.5.2 から 2.6.0 にアップグレード

投稿日:2014年11月04日 更新日:

仕事で使っているRedmineの2.6.0がリリースされたので、現在利用している2.5.2からアップグレードした。
検索すればいろいろでてくるし、基本的な手順は公式に掲載されているけど、自分のメモ的なイメージを含め記載しておこう・・・と。
Qiitaの記事が参考になったというか、何も考えなくて済んだ。
bundle install でnokogiriをインストールしろと言われる
Redmine アップグレード

サーバの環境

利用しているサーバは以下のとおり。要件は満たしているからさらっと。。。

  • CentOS 6.6
  • MySQL 5.1.73

Redmineをダウンロード、設置

適当なディレクトリにRedmineをダウンロードして展開。

wget http://www.redmine.org/releases/redmine-2.6.0.tar.gz
tar xzf redmine-2.6.0.tar.gz

現在のシステムが /var/www/ に設置してあるため、/var/www に移動して、現在のRedmineと置換え。
そしてRedmineディレクトリへ移動。

mv redmine-2.6.0 /var/www/
mv redmine redmine-2.5.2
mv redmine-2.6.0 redmine
cd redmine/

bundle install でエラー

以下エラーが出力されるので、文頭Qiitaの記事のとおりに進める。

An error occurred while installing nokogiri (1.6.3.1), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install nokogiri -v '1.6.3.1'` succeeds before bundling.

具体的には以下のとおり。

bundle config build.nokogiri --use-system-libraries
bundle install --path vendor/bundle
rake generate_session_store

愛用しているテーマのインストール

「farend fancy」を利用させていただいているのでインストール。
「farend fancy」

git clone git://github.com/farend/redmine_theme_farend_fancy.git public/themes/farend_fancy

公式の手順を進める

あとは公式に掲載されている手順を進める。
さらっとメモ。

svn update

rake db:migrate RAILS_ENV="production"
rake db:migrate:upgrade_plugin_migrations RAILS_ENV=production
rake db:migrate_plugins RAILS_ENV=production

rake tmp:cache:clear
rake tmp:sessions:clear

Plugin assets

Redmineの「管理 -> 情報」、「Plugin assetsディレクトリに書き込み可能」がエラーになっているので、plubin_assets ディレクトリを作成しておく。
念のためオーナーもredmineにしておく。

mkdir /var/www/redmine/public/plugin_assets
chown redmine:redmine plugin_assets

スタイルの調整

pre タグ内のフォントが気になるので、ちょっと調整。
application.css の 866行目、867行目に追加。

public/stylesheets/application.css

div.wiki pre {
  margin: 1em 1em 1em 1.6em;
  padding: 8px;
  background-color: #fafafa;
  border: 1px solid #e2e2e2;
  width:auto;
  overflow-x: auto;
  overflow-y: hidden;
  line-height: 1.6em;
  font-size: 0.95em;
}

-CentOS, IT
-, ,

執筆者:

関連記事

モバイルバッテリーでRaspberry Piを動かす

Raspberry Pi をモバイルバッテリーでどのくらい動かせるのかテストしました。 全然厳密なものじゃなく、ざっくりと以下のような条件で計測しした。 ざっくりとイメージできれば良かったんだよー。 …

Raspberry Pi で赤外線送受信

赤外線学習リモコンのサイトと日経LINUXを参考にさせていただき、Raspberry Piで家電の制御をテストしてみた。 本当にやりたかったのは【部屋に入ったときに部屋の明かりがつく】だ。 基本的には …

Rasbperry PiをVNCで遠隔操作

カメラモジュールとかを設置すると、やっぱり遠隔でその画面が見たかったりするのだ。 監視カメラとして撮影したたくさんのファイルは、もう保存しているからどうにでも確認できるけど、「今まさに見たい」ってタイ …

通常利用のPCをWindowsからUbuntuへ

Windowsのアップデートが遅くて、アップデートしてるのかフリーズしてるのかわからない状態が続いて、イライラしたわけね。 最近だとWindowsに期待ができなくなっていたし、Linuxサーバを仕事で …

Wake on LAN で省エネ、消音

事務所内で開発用サーバに利用しているPCは、毎日誰かが利用しているわけじゃなく、必要な時だけ起動する感じだ。 担当が必要な時にスイッチを入れてサーバを起動し、席に戻って利用しているが、席を立つのが面倒 …