takahiro.today

とりあえずやってみたことを掲載

Arduino IT

DCモーターの動作を覚えた

投稿日:2014年10月02日 更新日:

DCモーターをArduinoで動かしてみる。 を参考に、DCモーターの制御をやってみた。
電源は秋月電子通商で購入したブレッドボード用マイクロBメスUSBコネクタDIP化キットを使った。

よくギターのピックアップを交換したが、ハンダ付けは本当に苦手で、友人に頼むことがほとんどだった。
ハンダ付け、もっと練習しときゃ良かったなぁ。
とりあえず動いたことは動いたけど、ハンダは恥ずかしい出来だった。
途中で足が一個とれてしまったり・・・。
プログラムに関しては今後もあまり心配してないけど、配線やハンダ付けが今後も心配だなぁ~。

DCモーターを動かしてみた

マイクロBメスUSBコネクタDIP化キット

-Arduino, IT
-,

執筆者:

関連記事

Windows XP で Samba にアクセス出来なくなった

僕らが作業させていただいたものじゃないが、お付き合いのあるお客さんから「社内のSambaサーバのアクセスできなくなった」と相談を受けた。 プライベートでも可愛がってもらっているから、ちょっと拝見させて …

ubuntu 14.04 LTS にログインできなくなった

【ubuntu 14.04 LTS で EP-802A を使いたい】からUbuntuを利用しているんだけど、ログイン画面でパスワードを入れてもログインできなくなった。 心当たりはある。軽量なデスクトッ …

httpd で apr_sockaddr_info_get() エラー

ServersMan@VPSを仕事でもプライベートでも使うことがある。 メモリは1GB、HDDは50GBのスペックで月々467円(税抜き)。 ほぼワンコイン(惜しい)でいろいろテストしたり勉強したりで …

ArduinoとTGS2450で簡単な匂いセンサー

匂いセンサーって作ってみたかった。 簡単なのでも良くて、とにかく計測してみたかったのだ。 「TGS2450はデリケートですぐ壊れる」みたいな内容を見た気がしたので、なんか腰が重かったけど、とにかくやっ …

PR-400NEの設定と内向きDNSの設定

いろいろと事務所でテストを行うのに、内向きのDNSがあると非常に便利だったりする。 簡単なテストだったり、勉強中なものを練習したりね。 小さな小さな事務所なので、一般家庭と同じフレッツ光を契約している …