takahiro.today

とりあえずやってみたことを掲載

IT PHP

サーバがクラッシュ?

投稿日:2015年2月27日 更新日:

借りているレンタルサーバの一つに、ソフトウェアをインストールした。
CentOSに phpmyadmin を yum を使ってインストールしたのだ。

# yum install phpmyadmin

すると、Webサーバが止まってしまっているではないか・・・。
ローカルでテストしたはずなのに、止まってしまっている。
こ、これはマズイ・・・。

原因は・・・クラッシュ?

どうにも原因がわからないため、サーバ会社へ「助けて~」と連絡すると確認してくれるとのこと。
助かった・・・と思って報告を聞くと、原因は以下と言われてしまった。

phpmyadmin をインストールしたことによってサーバがクラッシュした・・・と。

納得がいかない

まてまて、クラッシュってなんだ、本当に!?
phpmyadmin をインストールすることで、本当にサーバがクラッシュしてしまったのか!?
「クラッシュしているので、初期化することしか対応が不可能」とのこと。

個人的には全然納得していないが、自分でもわからなかったため半ば諦めていたが、もう少し見てみたいと思った。
今はまだパニクっているから、きっと飯でも食えば落ち着くだろうと、飯を食って対応してみることにした。

原因は PHP のバージョン

少し落ち着いて考えてみると、phpmyadmin と一緒に入ったものを撤去、再設定してみようと思った。
早速、インストール履歴をみて、導入されたソフトウェアを削除。そして必要に応じて再設定。

すると・・・元に戻った。
クラッシュしているはずが、元に戻っている。

とりあえず一安心だ。
クラッシュ云々はどうでも良いが、元に戻ったのは本当に助かった。

結局、一緒にインストールされた php などのバージョンが古く、撤去・設定してあげることで解決したのだ。
そう、そんなに簡単なことで直ったのだ。
今回は、俺の不注意で遭遇してしまった現象だが、サーバ会社からの解答にビックリした。
もしそこで初期化していたら、もとに戻すのにどれだけ時間がかかったか・・・ビクビク。

まぁ結局、対応してくれたエンジニアのレベルが低かったか(俺より更に下か!?)、もしくは営業がまともにエンジニアに相談していなかったかの、どちらかだろうな。
前者であれば仕方がない(俺もそうだし)が、後者だったら・・・どうしよう、あわあわあわ。
恐ろしくてうちの営業さえも疑ってしまうわ。

-IT, PHP
-, ,

執筆者:

関連記事

ArduinoとTGS2450で簡単な匂いセンサー

匂いセンサーって作ってみたかった。 簡単なのでも良くて、とにかく計測してみたかったのだ。 「TGS2450はデリケートですぐ壊れる」みたいな内容を見た気がしたので、なんか腰が重かったけど、とにかくやっ …

Wake on LAN で省エネ、消音

事務所内で開発用サーバに利用しているPCは、毎日誰かが利用しているわけじゃなく、必要な時だけ起動する感じだ。 担当が必要な時にスイッチを入れてサーバを起動し、席に戻って利用しているが、席を立つのが面倒 …

httpd で apr_sockaddr_info_get() エラー

ServersMan@VPSを仕事でもプライベートでも使うことがある。 メモリは1GB、HDDは50GBのスペックで月々467円(税抜き)。 ほぼワンコイン(惜しい)でいろいろテストしたり勉強したりで …

Raspberry Pi で無線LAN

電子工作に憧れて、いろいろ参考にしながら遊んでいるわけだけど、LANケーブルがとても邪魔に感じる瞬間ってあるんだよね。 LANケーブルが届かなかったり、LANケーブルの重さで傾いたり台から落ちたり・・ …

ubuntu 14.04 LTS で EP-802A を使いたい

以前の『通常利用のPC』で、ubuntuを通常業務で利用するには敷居が高いとかなんとか言っていたけど、やっぱり使いたかったのだ。 Windows、起動も終了も遅すぎてイライラしたんだよね〜。開発環境も …