takahiro.today

とりあえずやってみたことを掲載

IT

httpd で apr_sockaddr_info_get() エラー

投稿日:2015年2月20日 更新日:

ServersMan@VPSを仕事でもプライベートでも使うことがある。
メモリは1GB、HDDは50GBのスペックで月々467円(税抜き)。
ほぼワンコイン(惜しい)でいろいろテストしたり勉強したりできちゃうから、本当に気楽に利用できちゃうのが嬉しかったりする。
ServersMan@VPS

そんな気楽に利用できるサーバを新しく契約をした。
そしてWebサーバの設定をしていたら、httpdの起動時にエラーが出力されていた。
127.0.0.1 に対する dti-vps-srv7 のホスト名が見つからないということらしい。

Starting httpd: httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for dti-vps-srv7
httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName

/etc/hostsに dti-vps-srv7 を追加することで回避できる。
以下のように記述してあげることで、無事解決した。

127.0.0.1 localhost.localdomain localhost dti-vps-srv7

-IT
-, , ,

執筆者:

関連記事

ubuntu 14.04 LTS で EP-802A を使いたい

以前の『通常利用のPC』で、ubuntuを通常業務で利用するには敷居が高いとかなんとか言っていたけど、やっぱり使いたかったのだ。 Windows、起動も終了も遅すぎてイライラしたんだよね〜。開発環境も …

出退勤の仕組みを作ってみた

SONY の RC-S380 を使って出退勤システムを設置した。 まずはNFCを使った単純なタイムカードみたいなもんで、Webのシステムと連動する程度。とりあえず今のところ Raspberry Pi …

ArduinoとTGS2450で簡単な匂いセンサー

匂いセンサーって作ってみたかった。 簡単なのでも良くて、とにかく計測してみたかったのだ。 「TGS2450はデリケートですぐ壊れる」みたいな内容を見た気がしたので、なんか腰が重かったけど、とにかくやっ …

Rasbperry PiをVNCで遠隔操作

カメラモジュールとかを設置すると、やっぱり遠隔でその画面が見たかったりするのだ。 監視カメラとして撮影したたくさんのファイルは、もう保存しているからどうにでも確認できるけど、「今まさに見たい」ってタイ …

Wake on LAN で省エネ、消音

事務所内で開発用サーバに利用しているPCは、毎日誰かが利用しているわけじゃなく、必要な時だけ起動する感じだ。 担当が必要な時にスイッチを入れてサーバを起動し、席に戻って利用しているが、席を立つのが面倒 …