takahiro.today

とりあえずやってみたことを掲載

IT

httpd で apr_sockaddr_info_get() エラー

投稿日:2015年2月20日 更新日:

ServersMan@VPSを仕事でもプライベートでも使うことがある。
メモリは1GB、HDDは50GBのスペックで月々467円(税抜き)。
ほぼワンコイン(惜しい)でいろいろテストしたり勉強したりできちゃうから、本当に気楽に利用できちゃうのが嬉しかったりする。
ServersMan@VPS

そんな気楽に利用できるサーバを新しく契約をした。
そしてWebサーバの設定をしていたら、httpdの起動時にエラーが出力されていた。
127.0.0.1 に対する dti-vps-srv7 のホスト名が見つからないということらしい。

Starting httpd: httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for dti-vps-srv7
httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName

/etc/hostsに dti-vps-srv7 を追加することで回避できる。
以下のように記述してあげることで、無事解決した。

127.0.0.1 localhost.localdomain localhost dti-vps-srv7

-IT
-, , ,

執筆者:

関連記事

PR-400NEの設定と内向きDNSの設定

いろいろと事務所でテストを行うのに、内向きのDNSがあると非常に便利だったりする。 簡単なテストだったり、勉強中なものを練習したりね。 小さな小さな事務所なので、一般家庭と同じフレッツ光を契約している …

Redmine 2.5.2 から 2.6.0 にアップグレード

仕事で使っているRedmineの2.6.0がリリースされたので、現在利用している2.5.2からアップグレードした。 検索すればいろいろでてくるし、基本的な手順は公式に掲載されているけど、自分のメモ的な …

ProtonMailが利用できるようになった

仕事もプライベートも、メールなくしては何もできない。 友人とは簡単にメッセンジャー的なツールで終わらせても、いざECサイトで購入したり、Webサービスを利用するにも、メールアドレスは不可欠だよね〜。 …

モバイルフレンドリーはもうすぐ必須になる

海外SEO情報ブログ でとても重要なことが記載されていることを発見。 テストではなく、ランキング要因としての「スマホ対応」をいよいよ本番環境に導入することになります。 全世界、すべての言語で一斉の導入 …

Raspberry PiとPIRセンサーで監視カメラ

検索すれば本当にたくさん情報を引き出せるけど、とりあえず記録っとく。 やりたいことは以下のとおり。 ①10秒毎にカメラで画像保存 ②PIRセンサーで動きがあったらメールで通知 本来なら②で撮影も兼ねれ …